本文へ移動

入所案内

入所案内

入所案内について

入所までの流れ

1. 受講申込

受講申込

2. 連絡

連絡

3. 選考試験

選考試験

4. 入所手続き

入所手続き

修了生の就職支援

1. 進路希望調査

進路希望調査

2. 進路指導会議

進路指導会議

3. 情報調査

情報調査

4. 求職活動

求職活動

5. 採用

採用

修了生の就職状況

就職場所
就職先の業種
企業数
就職人数
就職先での仕事内容
岡山県
精密機械部品製造業
8
19
機械操作・CAD/CAM
精密機械部品製造業
6
12
CAD/CAM
精密機械部品製造業
1
1
会社設立・経営全般
精密機械部品製造業
3
4
機械操作
印刷業
2
2
機械操作・生産管理
広告製作業
2
2
事務作業
精密電気部品製造業
3
4
組立作業
建設業
2
2
CAD/CAM
教育支援事業
2
2
事務管理作業
広島県
精密機械部品製造業
1
1
機械操作・CAD/CAM
精密機械部品製造業
1
1
CAD/CAM
情報サービス業
1
2
CAD/CAM
山口県
精密機械部品製造業
1
1
機械操作・CAD/CAM
島根県
精密機械部品製造業
1
1
機械操作・CAD/CAM
兵庫県
精密機械部品製造業
1
1
機械操作・CAD/CAM(自営業)
精密機械部品製造業
2
2
機械操作・CAD/CAM
精密機械部品製造業
1
1
組立作業
靴製造・販売業
1
1
製造・販売
メガネ製造業
1
1
生産管理
京都府
精密機械部品製造業
1
1
CAD/CAM
大阪府
精密機械部品製造業
1
1
機械操作・CAD/CAM
精密機械部品製造業
2
5
CAD/CAM
福岡県
精密機械部品製造業
3
3
機械操作・CAD/CAM
精密機械部品製造業
1
2
CAD/CAM
佐賀県
精密機械部品製造業
1
1
機械操作
青果業
1
1
整理作業
鹿児島県
精密機械部品製造業
1
1
機械操作
精密機械部品製造業
1
1
CAD/CAM
石川県
精密機械部品製造業
1
1
機械操作・CAD/CAM
愛媛県
精密機械部品製造業
2
2
機械操作・CAD/CAM
香川県
精密機械部品製造業
1
1
CAD/CAM
修了時に就職した企業を記載しており、現在の就職先は変更になっている場合もあります。

受講申込について

募集要項

受講要件
新規学卒者、求職中、及び在職中の方のなかで、身体障害者手帳を所持し、次のいずれにも該当する方が対象となります。
  • 高等学校の卒業と同等の能力を有すると認められる方(卒業見込み者も含む)
  • 社会的自立が可能な方
  • 原則として30歳未満の方
必要書類
受講申込書の入手など、お近くのハローワークでご確認ください。
  • 受講申込書
  • 健康診断書
  • 最終学歴成績証明書
  • 一般職業適性検査(GATB)
選考方法
面接、筆記試験は当社で行っています。
  • 書類審査
  • 面接
  • 筆記試験
受講生の決定
選考は書類審査のうえ、面接・筆記試験を行います(合格者には、合格通知を送付します)。
合格通知のあった方は、受講申込先のハローワークで受講指示書(期間2年)を入所日の前日または前々日に受け取り、持参してください。
募集期間:8月~2月(試験は随時)

受講にかかる費用

受講料
無料
作業服
無償貸与
教材費
無料(一部有料)
寄宿舎
1ヶ月5,000円
食事・電気代等は実費負担になります。
※求職中の方が受講生となった場合、雇用保険受給者は雇用保険金、その他の方は訓練手当が支給されます。訓練手当については、ハローワークの窓口でご相談ください。
※新規学卒者、求職中の方が受講生となった場合は、「災害見舞金制度」及び、各自加入の「職業訓練生災害障害保険制度」の適用が受けられます。
※在職中の方が受講を希望される場合は、事前に相談ください。
TOPへ戻る